投稿

3Dプリンターのトラブル対応(光造形)

イメージ
 3Dプリンターの問題と解決方法についてまとめました。都度更新する予定です。 機種や時期、多くの要因に影響を受けるため、すべての場合に適用できるわけではないことをご承知ください。 原因はあくまで推定であるため、ご了承ください。 問題1:ラフトがはがれる 状況:ラフトが剥がれる  3Dプリンター機種:Anycubic X2  時期:夏 原因:ラフトの照射時間が不足 解決方法ラフトの照射時間を23S⇒35Sに変更した。 問題2:3Dプリンターで変な音がでる 問題:印刷を始めると”ゴゴゴゴゴゴゴ”という変な音がする  印刷はすることができるが、積層がズレている。  3Dプリンター機種:Anycubic X2  時期:冬 原因:フィラメントの角度が適切でない 解決方法:固定ねじを調節する ありがたく参考にさせて頂いた記事(他リンク): ElegooMars3で異音がしてZ軸のゼロ点調整がうまくできず印刷開始されない問題を解決!|あたるの (note.com) ↑追記:フィラメントの角度を調節しても、音が鳴る場合が何度がありました。 特に連続して使用すると音が鳴ります。 音が鳴るのはラフト印刷時の1層目のみであり、2層目以降は音が鳴りませんでした。 音が鳴っても、正常に印刷することを確認しました。 問題3:出力物にカサカサな箇所があり、満足に印刷することができない。 1 2 3 4 状況:出力物に画像1のようなカサカサな箇所がある  3Dプリンター機種:Anycubic X2、Anycubic M3  時期:夏 原因:LDCパネルの劣化? 解決方法:LDCパネルを変える 問題4:サポート材が作られず印刷することができない 状況:サポート材が一部箇所作られない、ラフトの厚さが均一でない  3Dプリンター機種:Anycubic X2、Anycubic M3  時期:春夏秋冬 原因:レジンタンクのフィルムが傷ついたため(中央部分が白くなっていた)。 解決方法:レジンタンクのFEPフィルムを交換する 問題5:中央のみ印刷をすることができない。 状況:中央にサポート材が作られない、ラフトが極度に薄い。 周辺のサポート材は作られている。 FEPフィルムは交換しても解決できない。 原因:印刷時に挙げる距離(Z Lift dixtance)が足りていない。 解決方法:スライサーソフト...

1/144要塞級 制作計画

イメージ
  この場所ではタイトルの通りの内容を記述します。前提となっているのは 以前1/144要塞級は2023wのワンフェスで頒布した プラスマイナスの評価をもらい、再び頒布したいと考えている。 の2つです。少し前提について説明を加えて、本内容について記述します。同時に日々の日記的な側面があるため、前提を考えている間に日記は追加されます。 説明 内容 1:尾節部分の縮小と不適切な面の処理をした。  本日はこの場所を作ってから初めての投稿になります。 やったこと 尾節の縮小 不適切な面の処理 とそのままです。 尾節の縮小では meshmixer内のファイルをエクスポート zburshで同ファイルをインポート マスクを活用して胴体部分を縮小 zburshから修正後のファイルをエクスポート 完了 不適切な面では meshmixer内で”Iキー”を押すとできる、面の埋め合わせ、削除を活用 完了 結果は 修正前 修正後 わかりやす点は尾節の縮小です。 次回は 頭部の削除 胴節部の形成 を行おうと考えています。

ワンフェス参加記録1

 この場所はワンフェスに参加した時の記録を文章としてまとめたものです。  随時更新しています。書体や様式をある程度の文章量ができたら、整えます。 ワンフェス・BETA量産シリーズの最初のツイートです。ワンフェスに参加しようときっかけは マブラヴをより多くの方に知って欲しい フィギュアを売ってみたい という気持ちから参加しました。  具体的にはマブラヴオルタネイティヴのアニメが2022年に放送されてました。同時にマブラヴのイモータルズというスマホゲームはリリース直後に致命的なバグが発見され、改修作業に入りました。その結果、マブラヴというコンテンツが批判的な目線を向けられました。自分はゲームだしそういうこともある程度にしか考えていませんでした。一人のファンとしてこの状況で何かできるかと考えると、この件を発信せずにマブラヴの魅力を語ることしかできませんでした。ただしこの件を無視するということではなく、受け止めて自分はこのコンテンツに何ができるかという考えをしました。  自分は偶然にも以前からBETAをつくっていたため、この点を活用してマブラヴに貢献しようと考えました。微々たるものですが、作って売ることで多くの方にマブラヴを知るきっかけになればいいこと、版権もとにお金を入れることを考えて取り組みました。  作品として今まで作ったBETAを世の中にさらし評価(プラス、マイナス)を得て、作品をブラッシュアップしたいという考えもありました。そしてより自己満足を拡大するためにワンフェスに参加しました。  自分とワンフェス  自分とワンフェスの初めの接点は2020年大学生のころバイト先の社員さんから「フィギュアが好きなら行ったことある?」と質問されたことです。その時は千葉県の山のほうから東京に上京して1年がたち、落ち着いたころでした。この質問を受けた際は自分はワンフェスについて知らずに、ガレージキットというものを売るイベントがある程度の認識でした。その後特に自分から調べませんでした。  ワンフェス参加を意識し始めたときは大学の先輩が2022年夏のワンフェスに行ったという話を聞いたからです。なんとなくワンフェスについての以前の話を覚えていたため、「ワンフェスだ」と思いました。加えてマブラヴのBETAのフィギュアを作っているため、情報を探す際にたびたび過去のワンフェスでマブラヴの...

重光線級の制作記録

イメージ
ミッドナイトテンション!! 現在の重光線級を作った際に ・低重心、足が短い ご指摘を受けました。 そのため、今回は 自立を考慮せずに、 ・高重心・足長 を意識してアニメ版を参考にして作りました。 pic.twitter.com/BHcnxW7a8p — ことぶき🔶WF2023S(参加) (@sIcEroanJy5ToZC) January 26, 2023 pic.twitter.com/NOEo2800WK — ことぶき🔶WF2023S(参加) (@sIcEroanJy5ToZC) January 26, 2023 【マブラヴmuvluv】 白陵柊マブラヴファン文化祭への サークル参加に向けて30日前 ・配布用の重光線級を作っています。 (1/700で配布を検討しています。) 細部は後回しにして次は突撃級を作ります! 照射時の膨張形態も作りたいです。 ©Muv-Luv: The Answer pic.twitter.com/4VKu3u9rUS — ことぶき🔶WF2023S(参加) (@sIcEroanJy5ToZC) January 27, 2023 ミッドナイトテンション! 作りたいものがより作れるようなった! pic.twitter.com/VEFX48hLOq — ことぶき🔶WF2023S(参加) (@sIcEroanJy5ToZC) February 3, 2023 【マブラヴmuvluv】 2023年夏(7月30日)の作品候補 1/144・1/100・1/700  突撃級・光線級・重光線級 1/144・1/100  兵士級・闘士級 1/100・1/700  戦車級・要撃級 1/700  要塞級 ねんどろいど  イルフリーデ・カティア・アイリス・リィズ 以外とBETAのテストプリントは完了済み BETAガチャw pic.twitter.com/KxXfmoCqa2 — ことぶき🔶WF2023S(参加) (@sIcEroanJy5ToZC) February 12, 2023 ミッドナイトテンション! 1枚目:1/700BETAの大きさ比較 2・3枚目:1/700重光線級の集団  集まると気持ち悪い🤣 3枚目:1/144重光線級 pic.twitter.com/fMVRLc1Q00 — ことぶ...

【ガンプラ】ELSクアンタ制作

 この記事は「関東学生模型連合【かんもれん】」に参加する際の記録をまとめたものです。 3月の模型の展示会でELSクアンタを出したいと思ってクアンタを買いました! 2月のワンフェスについては ・3Dプリンターが要塞級を作れるように適宜メンテナンス ・立体化されたパーツを少し加工 をしている状況です。 今後の投稿は 🔸突撃級や兵士級 🔸クアンタ の制作投稿にするか考え中です。 pic.twitter.com/06myj2LHKk — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 17, 2023 【ガンダム】ELSクアンタ制作1 胴部の仮組み ✅胴部の仮組み ✅GNドライブ 1/100で作ろうと考えた理由は 🔸パーツが大きい方が作りやすい 🔸内蔵機構があること です。 ELSクアンタ特有の曲線フレーム →エポパテ 背部の生物 →3Dプリンター での制作を計画しています! pic.twitter.com/u6tO3YDDo1 — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 18, 2023

【マブラヴmuvluv】 白陵柊マブラヴファン文化祭への サークル参加に向けて

イメージ
 この記事は「白陵柊マブラヴファン文化祭」というイベントに参加する時の記録(Twitter中心)をまとめたものです。 箇条書き概要 34日前に参加することを決めました。 初めてオンラインのお店を作る。 突撃級を作る 重光線級を作る 【マブラヴmuvluv】 白陵柊マブラヴファン文化祭への サークル参加に向けて34日前 🔸pictSPACEでお店を作った! 🔸サークルとして参加申請(これから) 参加目的としては 🔸マブラヴのファン活動 🔸ワンフェスの参加が難しい方への還元 🔸作品のブラッシュアップ 初めての経験なので頑張ります! pic.twitter.com/WdYbj8bxMf — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 23, 2023 『【マブラヴwebオンリーイベント】第2回 白陵柊マブラヴファン文化祭』にサークル参加申込しました! https://t.co/Goou7v6DSB — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 23, 2023 【マブラヴmuvluv】 白陵柊マブラヴファン文化祭への サークル参加に向けて33日前 催し物の計画 ・配布物 ワンフェス後作品は縮尺を小さくしたもの ワンフェスに向けた試作品(アンケート付き) ・戦術機と社霞の3Dデータ展示 ・BETA考察の学術発表会? pic.twitter.com/G7gcMvNpGN — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 25, 2023 【マブラヴmuvluv】 白陵柊マブラヴファン文化祭への サークル参加に向けて32日前 立体物配布について ・既存の作品  1/700重光線級と要塞級 ・次回ワンフェスに向けた試作品  1/144兵士級、闘士級、突撃級、重光線級(remake) やりたことなので、決定していません。 画像©Muv-Luv: The Answer pic.twitter.com/u5lVq1UXbF — コトブキ_Kotobuki○WF2023w6-20-07 (@sIcEroanJy5ToZC) January 26, 2...